産品 【9月の展示】知覧茶 900年 中国から栄西がお茶を九州に持ち帰ってから約900年。九州には「八女茶」「嬉野茶」「知覧茶」など日本中に知られているお茶の産地がいくつもあります。 鹿児島県知覧のお茶は火山灰の蓄積による土壌に育つお茶。深蒸し茶も有名ですね。 お茶は身近な存在ですが、各地のお茶の魅力、違いを学ぶ機会はあまり多くないのではないでしょうか。 9月に行われた茶司・徳淵卓さん(万オーナー)によるセミナーは、こちらでご覧いただけます。 また八女のお茶づくりの方々と繋がって伺ったお話しはこちらでご覧ください。 Tweet 産品 【終了】9/13(日)小松孝英氏が語る塩月桃甫 「100年」 【終了】9/12(土)焼きもの(400年)とお茶(900年)とチョコレート(200年)「400年×90... 関連記事一覧 【10月の展示】唐津焼 400年 9月の展示一覧 【11月の展示】長崎県そのぎ茶 11月の展示一覧 【11月の展示】熊本県益城茶 【9月の展示】肥前焼きもの圏 400年